和太鼓祭座に関して
事務局の所在地は東京の西に位置する八王子市。高尾山のふもとで、かつては八王子宿という文化と物品(織物や塩など)が盛えた風土豊かな町。
平成8年結成。
「目が記憶する太鼓」、「耳で驚く太鼓」そして「艶のある太鼓」の3本柱を軸に日々研鑽を重ねております。座員資格を有するSUB CREWに幼年部門を増設するなど近年、青少年育成分野にも尽力しております。
ご依頼主様より『パフォーマンス性や音霊(おとだま)とともに「心・技・体」均整の取れたチーム』とご好評頂いております。また、私ども毎年新作の創作曲を作り続けていることもあり、ご依頼主様からは「何年続けて頼んでも飽きのこないチーム」ともお声がけ頂いております。(感謝の念が尽きません)
演奏依頼に関して
● 1人〜16人構成(EXPERT、REGULAR、SUBの全CREWで)、15分〜120分の
メニューを取り揃えております。
● プレゼンテーション等にお使いいただく動画(ダイジェスト版)はこちらより
ご参照ください。
● 詳細につきましてはこちらよりお問い合わせください。
公演スケジュール
公開・非公開公演がございますが、直近の公開公演のみ掲載しています(12月9日現在)
12月26日(木) 〜 1月5日(日) | 飛鳥Ⅱ ニューイヤー グアム・サイパン クルーズ | 飛鳥Ⅱ豪華客船 船内各種イベント 但し、乗船券所有者のみ観覧可 |
楽曲提供及び外部指導
EXPERT CREWから他団体、ソリストへオリジナル創作曲の提供や外部指導も行っております。個人的にスキルを上げたい方、レパートリを増やしたい団体様、新しい風を入れたい、などのお声を多くいただきます。
こちらよりお気軽にご相談ください。
オリジナル著作物
私どものオリジナル楽曲で構成されたCD及びDVD・BDを購入いただけます。
詳しくはこちらより御覧ください。
SUB CREW(メンバー)募集
本物の響きを真剣に体得したい、魅せる聴かせる太鼓とは、などご興味のある方はまずは見学においでください。
入座において年齢、国籍、学歴、性別などは不問ですが、その他注意事項などがございますので、詳細は見学のときにお伝えいたします。
見学ご希望の方は、こちらよりお問い合わせください。
ユーザーフォーラム
お客様が自由に投稿できるサイトです。
こちらからどうぞ!
写真
代表的な演奏写真などをこちらに掲載しております。